タイ・バンコクでの生活も慣れてきたのですが、毎月特に生活費をあまり気にせず生活していたのですが、直近の1ヵ月で何にいくらお金を使ったかをまとめてみました。
これからバンコクに来る方の参考になればと思います
家賃:25,000バーツ(75,000円程度)
毎月の出費で固定でかかってくる家賃ですが、私はBTSプロンポン駅周辺に住んでいます。徒歩10分程度でしょうか。
家賃は25,000バーツでワンベットルームに住んでいます。
オンヌットに住めばもう少し家賃を抑えられるかなとも思うのですが、BTSは毎朝混むので、通勤の辛さを考えると、徒歩圏内に住むのが良いかなと思います。
水光熱費:1,500バーツ(4,500円程度)
水光熱費は毎月、今度から請求が来るのですが1,500バーツ程度でしょうか。
家賃と水光熱費の合計が26,500バーツ掛かっていますが、もちろん家賃をもっと抑える事は可能です。
通信費:1,500バーツ(4,500円程度)
家賃に固定WiFiの費用が含まれているので、固定のWiFi費用は無料です。
携帯電話に関しては夫婦2人合計で1,500バーツくらい使っています。
食費:16,000バーツ(48,000円程度)
ここは、抑えようと思えば抑えられる部分だと思いますので、あまり参考にならないと思いますが、外食、仕事のお付き合い等を含めて16,000バーツ程度になるかと思います。
生活雑貨:2,000バーツ(6,000円程度)
トイレットペーパーや、ティッシュペーパー等の必要な物を購入する費用として、毎月2,000バーツは使わないかなというイメージです。
嗜好品:4,000バーツ(12,000円程度)
家でお酒は飲みませんが、たばこは1日1箱程度消費している為、4,000バーツ程度使っています。
合計
家に住んで普通に生活をすれば、大体50,000バーツ程度は使っているイメージです。
質素に暮らしているとは思いませんが、特に贅沢したと思わなくても毎月50,000バーツは消費されていき、贅沢(旅行の予約・iPhone購入)したなーと思った月はここから更に出費が増えるイメージです。
合計:50,000バーツ(150,000円程度)
家に住んで普通に生活をすれば、大体50,000バーツ程度は使っているイメージです。
質素に暮らしているとは思いませんが、特に贅沢したと思わなくても毎月50,000バーツは消費されていき、贅沢(旅行の予約・iPhone購入)したなーと思った月はここから更に出費が増えるイメージです。
タイに来たばかりの頃は、屋台でご飯を食べたり、家賃の安い場所に住んでいたりしたので、家賃10,000バーツ、食費8,000バーツくらいでしたので、そこを節約すれば32,000バーツ(96,000円)程度で生活する事も可能かと思います。
ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
0コメント